右下にもインプラント
7回目の調整。 よくやく!裏側ブラケットのチェーンが取れて、開放感最高なり。ブラケットはついたままだけど、あのぐるぐる巻きがないだけで相当楽になった。もう、地獄は抜けた(と思いたい)。 そして前回の調整で上顎についた謎の…
7回目の調整。 よくやく!裏側ブラケットのチェーンが取れて、開放感最高なり。ブラケットはついたままだけど、あのぐるぐる巻きがないだけで相当楽になった。もう、地獄は抜けた(と思いたい)。 そして前回の調整で上顎についた謎の…
6回目の調整。 そろそろ、正中線を合わせていく段階らしい。上顎に謎の器具が追加された。(白○部分) そして、パワーチェーンで引っ張る。見えにくいけど、○で囲んだ部分にパワーチェーンがついてます。そして、見え…
昔抜いてしまった左の4番(上下ともに)のせいで、右の歯を減らさなければ左右対称にならない。通常なら、親知らずを抜くところ、なるべく健康な歯を残したいので、神経を抜く治療をした、寿命が短い右下6番を抜歯することに。 右上は…
歯列矯正だけではなく、手術をしなければならないと言うと、「なんでそこまでしてやるの?」とか、「そのままではダメなの?」とか言われる。 結論からいうと、ダメだからやっているわけで。 でも、なかなか理解されない。そもそも、手…
ブラケットを着けた直後、違和感はあったものの、痛くはなかったので、余裕をぶっこいていたところ、先生に「2~3時間位で痛みが出てきます。痛くなる前に食事を済ますか、やわらかいものを食べてください」と言われた。それでも私は痛…
ブラケットとワイヤーを固定しているゴムを色付きにした。ヘアスタイルを変えたり、ネイルを変えたりするのと同じような感覚で、楽しみがひとつ増えた。ゴムを色付きにすると、着色が目立たないというメリットもあるので、食事の幅が広が…
「矯正すると痩せる」それは多くの女子が期待する矯正の副作用だ。果たしてブラケットを着けるることで痩せるのかどうか。 答えは、痩せる。 ダイエットしたい人にとっては夢のような副作用だが、この痩せ方は決して良くない痩せ方だ。…
開咬とは 開咬(かいこう)とは、奥歯を噛み合わせた時に前歯がかみ合わない状態のこと。オープンバイトとも言う。 開咬の原因として考えられるのは 幼児期の指しゃぶり 頬杖癖 舌を歯に当てる癖 骨格的なもの(遺伝によるもの) …