正中線が整いました
矯正開始から1年と2カ月目。 上下の前歯の中心、正中線が整った。小さい頃に行った歯医者で、歯並びの矯正と称して永久歯を抜歯されてしまったため、左右の歯の本数が違う。そのため、右側にぐわーっとずれていたのが、真ん中に揃った…
矯正開始から1年と2カ月目。 上下の前歯の中心、正中線が整った。小さい頃に行った歯医者で、歯並びの矯正と称して永久歯を抜歯されてしまったため、左右の歯の本数が違う。そのため、右側にぐわーっとずれていたのが、真ん中に揃った…
最近はもっぱらクリアのモジュールにしていますが、私が通っている矯正歯科ではモジュールのバリエーションが豊かです。 一回ALLブラックとかしてみたけど、一般アラフォー社会人として勇気が出ない。 リトルトゥースとしては、トゥ…
今まで、レベリングと言って、歯のガタガタを徐々に緩めていく段階だったが、今回から第二段階に入る。上の歯は、断面が角のワイヤーになり、歯の角度を動かしていくらしい。半月前に打ったインプラントにパワーチェーンも付いた。これで…
矯正装置が着いた初日にもらった矯正用ワックスなる、シリコン的なやつ。 「装置が当たって頬が痛い時に使ってください」とのことだったが、着け始めの頃の口内炎や、ほっぺとバンドのフックが引っかかる現象をこれ無しで乗り越えた。と…
2回目のワイヤー交換。 今回は、グリーン系のモジュールに。上はティールで、下はジェイドというカラー。 「ネットで探して気に入ったデザインがあったらその通りにしますよ」と言われていたので、色々と画像検索したものの、なかなか…
歯がぺきぺきいう。 次のワイヤー交換まであと5日ほどで、食べる時の痛みはほぼなくなった。 でも、歯がぺきぺきいう。 歯がぺきぺきしているのか、ワイヤーがぺきぺきしているのか分からないけど、ぺきぺきいう。 何なんでしょうか…
マルチブラケット装着中のフロスについて、以前、矯正歯科でもらった針金を使用していると書いた。→「まるでお裁縫」 小さくて、扱いに非常に手こずっていたのだが、針金いらずのフロスを発見した。 「Proxy Soft 3in …
マルチブラケット装着中は、歯磨きがしにくくなる。特に、歯間、ブラケット周り、バンド周りには汚れが残りやすいので普段以上にメンテナンスをしたいところ。でも、ワイヤーがあるし、フロス、通らないんじゃ?どーしてくれるのよー!と…
ブラケットを着けた直後、違和感はあったものの、痛くはなかったので、余裕をぶっこいていたところ、先生に「2~3時間位で痛みが出てきます。痛くなる前に食事を済ますか、やわらかいものを食べてください」と言われた。それでも私は痛…
ブラケットとワイヤーを固定しているゴムを色付きにした。ヘアスタイルを変えたり、ネイルを変えたりするのと同じような感覚で、楽しみがひとつ増えた。ゴムを色付きにすると、着色が目立たないというメリットもあるので、食事の幅が広が…