私の場合、入院期間は1週間でした。退院後どのくらいで仕事に復帰したかを書いていきたいと思います。
火曜日に入院して、翌週の火曜日に退院。どうしても処理しないといけない仕事があったので、退院翌日の水曜~金曜まで、午後からちょろっと会社へ行き、最低限の業務のみこなして帰宅。翌週からフルで復帰しました。
が、
今思えば、結構無茶でした。
顔もまだまだ腫れているし、何より体力が落ちているので、帰宅後の疲れがえぐかったです。
人混みを避けるため、なるべく通勤ラッシュを避ける努力はしましたが、都心で人混みを避けるというのは結構難しい。そのため、退院後2週間くらいは母のヘルプマークを借りて、電車では優先席に座っても睨まれないようにしてました。
でね、
優先席でイヤホンして足組んでゲームやってる若い男の多いこと!
優先席に座ってマナーが悪い人は周りを全然見ていない。だから、妊婦さんやお年寄りが目の前にいてもスルーってのが非常に多い。
かみさま、ヤツらのイヤホンが一撃で壊れる呪文を我に授けたまえ、って思います。
そして、
混雑してる駅構内でスマホでゲームしながらのろのろ歩いてるやつの多いこと!
こちらは絶対にぶつかりたくないわけです。でもスマホを見てる人は周囲に注意を払う余裕がない。だから、こちらがいつも以上に注意して避けるしかないのだけど、多すぎて不可避!ゼビウス(←ファミコン)か!って思うくらい、多くの人が手元を見て歩き、こちらへ向かって来ます。
ま・じ・で、あぶないです。
かみさま、ヤツらの靴下のかかとのとこがずるずる落ちる呪文を我に授けたまえ、って思います。
自分ができれば優先的に座りたい立場になってみて初めて、普段いかに周りが見えていないかに気が付きました。
こんな感じで、仕事の内容にもよると思いますが、行こうと思えば退院翌日から復帰できます。が、実際はなにかとキツイので、できるなら退院した週はお休みして、翌週から徐々に、というのが良いのではないでしょうか?
ちなみに、顎間固定のため口を閉じたままなのと、マスクもしているので、非常にもごもごしており、電話対応ができません。私は、社内のコミュニケーションにチャットを使用したり、電話を受けるのを他の人にお願いし、取引先の担当には事情を説明してなるべくメールで要件をもらうようにしています。
SNSの発達した時代で良かったス。
そしてそして、仕事はできるけど、職場で困るのがランチです。これについてはまた…。
えりさん
こんにちは!
翌日から出勤なんてすごすぎます😵!
仕事への責任感がスゴすぎます!✨
尊敬です😆
つぎのブログの写真を拝見すると、本当に腫れがひきましたね!そして、少し口を開けた写真を見ると、全然しゃくれてない感じがします。
プレートを取ると、かなり感じが変わるんでしょうね✨
今後の変化も楽しみですね✨
私は先日調整があり、噛み合わせがどんどんなくなり、奥歯が数本上と下が触れ合ってる程度で決して噛み合ってはおらず、食べれるものがかなり制限されてます。。
ほとんどのものは噛みちぎれないし、やらかいものじゃないと食べれません。
それなのに痩せません(´Д⊂ヽ
頑張って慣れるしかありませんね。
つぼみさんこんにちは~
やっぱり自分が思うほど顔は変わっていないのでしょうか?ちょっとほっとしてます(*^_^*)
噛み合わせが合わなくなってきたということは、いよいよって感じがしますね!オペ後は食べられるものがもっと制限されるので、今のうちにお食事を堪能できるといいですね。がんばって耐えてもりもり食べてくださいね~!あと、食事に苦労している割に痩せない件、分かります笑。おそらく、やわらかいもの=糖質が多いものになるからだと思います笑。