手術翌日の夕食から、ミキサー食が出ました。
いくつか紹介したいと思います。
はいっ。

はいっ。

はいいいいいいいっ。

いえぇぇぇぇぇぇぇぇぇす。
どれもこれも見た目はほぼ同じ。
何かわからない色とりどりのお汁たち。
食べてみると、「多分、豚肉」とか「多分、白身魚のムニエル」とか、なんとなーくわかるけど、でもやっぱり何かはわからない。
私は、どちらかというと好き嫌いが多くて、例えば、においの強いものとか、魚とかがダメです。そのため、おかずがほぼ食べられず、おかゆと味噌汁のみ食べてました。
当然足りないので、ゼリーやプリンやヨーグルト、野菜入りスムージーなどを買って来てもらって食べました。ゼリーとヨーグルトは、ごろごろフルーツが入っているようなものではなく、超シンプルなやつ。(フルーツは小さくても噛めません)
しかし病院のミキサー食ってすごいです。おかゆ以外、完全にサラッサラの液体なんです。一体どうやって作っているのかしら。家では絶対にこうならない。
入院中一番おいしかった食べ物はこれ。

朝食に出てきた「ゆずみそ」。これをおかゆに混ぜて食べます。他にも、「たいみそ」や「ねりうめ」は助かりました。
これらは朝食にしか出てこないので、あとは味噌汁をおかゆに投入したり、売店で梅干しを買ってきてつぶして混ぜたりしてなんとかおかゆがすすむように頑張りました。売店では、「ごはんですよ」も売ってましたが、のりがブラケットに挟まることを恐れて購入できず。ふりかけも同様。
ミキサー食が出る病院であれば、こういった味付けになる味噌を持って行くといいかもしれません。個包装だと衛生的だし、退院後も使うので、買っておいて損はないと思います。
調べたら、「ゆかり」でおなじみの三島食品さんのもので、通販もできるみたいです。
お値段も良心的。
「ゆずみそ」はこちら。
![]() |
価格:864円 |

色々入っているこれもよさそうです。
![]() |
価格:802円 |

楽天のリンクを貼りましたが、会員じゃない人はこちらでもいいと思います。
色々味があるのでチェックしてみてください。
それから、病院での食事の時、あるといいのが、コンビニのスプーン!

口が少ししか開かないので、食事にセットされているスプーンだと大き過ぎて食べるのが大変。なので、一回り小さいのを持っているといいです。

左が病院ので右がコンビニスプーンです。
ちなみに、退院後に愛用しているのは、ダイソーのスプーン。1本100円です。


先が四角いのとか、角度が付いているのとか色々ありますが、私にはこれがベスト。先が四角いものより、こんな風に先が丸くて細い方が、奥まで流し込みやすいです。角度も浅い方が食べやすいです。これまじで優秀。おすすめです。
ミキサー食に関しては、退院後、かなり苦労してます。家での食事はもちろん、職場でのランチも大変です。何を食べているのかは後で紹介していきます。
コメントを残す