2回目のワイヤー交換。
今回は、グリーン系のモジュールに。上はティールで、下はジェイドというカラー。
「ネットで探して気に入ったデザインがあったらその通りにしますよ」と言われていたので、色々と画像検索したものの、なかなかグッとくるデザインがなく、歯医者でカラーバリエーションを見てから決めた。
ネット上には、パステル系や、レインボー系などのパターンが多くて、自分が持っている洋服との相性や、仕事のことを考えると、いまいちしっくりこず。矯正をする人の多くが若いというのもあるだろう。しかし私はもうじき40ですし。今さらシノラー感出すのもなあという感じで。派手めなカラー1色か、2色がいいなあと思っていた。
ピンク系は大体想像がつくけれど、寒色系ってどうなんだろ?と不安だったが、透明感のある寒色は意外としっくりくることが判明。特に上段のティールはお気に入り。
それよりなにより、これ、
野菜挟まっててもバレにくい説。
まだ挟まってないけど、絶対バレにくいよね??
ほうれん草とか、水菜とか、ネギとか、白菜とか、わかめとか…外で食べても怖くない!
マルチブラケット矯正の悩みである、ゴムの着色と、野菜居残り問題に対する不安がWでやわらぐ可能性!
まじ発見~!まじ最高~!
野菜好きにはおすすめのカラーだと思う。
今回の調整は、「レベリング」という段階で、歯のガタガタを緩めているところ。次から、断面が角のワイヤーになり、角度の調整に入っていくらしい。
その前に、抜歯。1週間後、抜歯が待ち構えている。