咀嚼許可が出た!刻み食におすすめの調理器。
長かった。と・に・か・く、長かった…。オペ後2ヵ月健診で、咀嚼の許可が出ました。問題なく骨ができてきているとのこと。 通常は1か月ちょいくらいで食べ始める人もいるらしいですが、私は左右で3か所プレートをつけたので、がっつ…
長かった。と・に・か・く、長かった…。オペ後2ヵ月健診で、咀嚼の許可が出ました。問題なく骨ができてきているとのこと。 通常は1か月ちょいくらいで食べ始める人もいるらしいですが、私は左右で3か所プレートをつけたので、がっつ…
はいっ。 介護食レトルトのレビュー続きましては、やさいのおかず編。結論からいうと、芋・かぼちゃ系は間違いない。どのメーカーのものも、あまり期待を裏切らないです。 一番おいしかったものから紹介していきます。 キューピーやさ…
ミキサー食になって一番困るのが、会社での昼食。会社でミキサーできるわけもなく、もちろん外食でミキサー食が食べられるところなんであるわけもなく。 そのため、私がよく利用したのは、市販の介護食のレトルトです。スーパーの介護食…
ミキサー食になると、どうしてもたんぱく質が不足する。というのも、肉や魚をミキサーでどろどろにしたものは、もはや私たちが慣れ親しんだそれではないからだ。 介護食のレトルトもいくつか試したが、鶏肉、豚肉、牛肉、どれもがそのか…
いやー。 以前BBSにコメントをいただいた中に、「食べられないのが辛かった」というご意見があったのですが・・・ まじでそれ。 痛いとか、腫れてるのとかより、食べられないのが一番辛いです!! 入…
手術翌日の夕食から、ミキサー食が出ました。 いくつか紹介したいと思います。 はいっ。 はいっ。 はいいいいいいいっ。 いえぇぇぇぇぇぇぇぇぇす。 どれもこれも見た目はほぼ同じ。 何かわからない色とりどりのお汁たち。 食べ…
オペ翌日 朝からレントゲン、診察があった。 痛みと熱でしんどいというのに、歩いて外来まで行くとか、結構スパルタ~!と思いつつ、点滴を引きずって下界へ降りる。 総合受付、診察室の待合いは人であふれていた。腫れを抑えるための…